仮面ライダーセイバー第23章「荒れ狂う、破壊の手。」その2
第23章「荒れ狂う、破壊の手。」その2

セイバーVSストリウス

ストリウスの攻撃を受け止めるセイバー

「丁度いい。この禁書の力、試してみましょう」(ストリウス)


本を開くと、禍々しいオーラを纏った骨ばった手が天空へと伸びていく
「なんだ、これは!?」(飛羽真)


ブレイズから戦っている場所からもそれが見えた
「あ、あれは…?」(倫太郎)

「何あれ…?」(芽依)

それは恐ろしい力で地上へ叩きつけられた

なんとか避けた飛羽真だが吹っ飛び変身解除

禁書は閉じられた状態で地面の上に

「まさかここまでとは…」(ストリウス)

あまりの力にストリウスが驚愕するすきに飛羽真は禁書を手にする

「セイバー。貴様の相手はこの俺様だ!」(レジエル)


レジエルが怪人態となり襲いかかってきた

素面での戦いに苦戦する飛羽真

そのとき、禁書が紫のオーラを出し反応

勝手にページが開き


開いたページの文字が飛羽真の記憶に何らかの干渉を及ぼしてる模様
飛羽真の子供の頃、記憶が消されてるのか、喪失したままなのか、何かあったようですね


再び骨ばった手が飛び出すとレジエルを退け、飛羽真の体を締め付けた
飛羽真の持つ飛び出す絵本がこれに呼応?
すると禁書はプリミティブドラゴンワンダーライドブックへと変化
飛羽真の目が青く輝く
これ、ハザードフォームやメタルクラスタホッパーのように制御不能パターン
プリミティブドラゴン!
ブレイブドラゴン!
ゲット!
プリミティブドラゴンワンダーライドブックにブレイブドラゴンワンダーライドブックをセット
「ハァ…ハァ…――変身」(飛羽真)
烈火抜刀!
ガキッ!ゴキッ!ボーン!
バキッ!メキッ!ボーン!
プーリーミーティーブ!……ドラゴーン!
変身後、エネルギーを放出
怯むレジエルとストリウス
「ハァァ…ハァァ…ハァァ…ハァァ…」(飛羽真)
獣のようというか原始的な雰囲気を醸しだし、低い姿勢をとるセイバープリミティブドラゴン
マスターロゴスは、口元を緩める
あの謎の男だよね、多分
「この気配は…」(ユーリ)
エックスソードマンは、この場を放棄し、ヤバイ気配の方へ向かう
「おい、待て!」(蓮)
後を追う剣斬
「嫌な予感がします。僕たちも追いかけましょう」(倫太郎)
ブレイズ、ズオス、芽依もそっちへ向かいます
プリミティブドラゴンは向かってくるレジエルを掴み放り投げる
さらに野獣のような動きで、パンチ、蹴りを繰り出し、剣で攻撃していく
宙を飛んでの剣での一撃をかろうじて避けるレジエル
「レジエル。彼は危険です」(ストリウス)
プリミティブドラゴンはストリウスの剣撃にも怯まず反撃
2人のメギド幹部、相手に圧倒的な強さを見せます
「なんだと…。これはほんとに炎の剣士か?」(レジエル)
馬乗りでストリウスを殴るプリミティブドラゴン
「これは…」(ユーリ)
「あれは…どうなってる?」(倫太郎)
「暴走している。今の飛羽真に意識はない」(ユーリ)
「暴走…?」(倫太郎)
「ん…?」(ズオス)
レジエル、ストリウスは手も足も出ない状況
グラップ必殺読破!
必殺技を発動
「引きますよ!」(ストリウス)
「舐めんな!そんなもの打ち消してやる!!」(レジエル)
レジエルが強烈な攻撃を放つが…
烈火抜刀!
ワンダーライドブックからプリミティブドラゴンの左腕を召喚しレジエルのぶつけてくる岩石をすべて粉砕
クラッシュ必殺斬り!
レジエルを掴み、引き寄せる
逆手に持ちかえた聖剣を振るい、竜の爪の如き三つの斬撃で前方の広範囲を一度に攻撃
もろに受けたレジエルはもちろん、余波だけでストリウスを人間態に戻す
また、かなり距離を取っていたはずのズオスを巻き込み、ほぼ無傷の状態で居合わせたブレイズ・キングライオン大戦記、剣斬、最光・エックスソードマンをまとめて変身解除に追い込む
「なんて…力だ…」(倫太郎)
後から駆けつけた芽依は唖然として見つめる
そしてプリミティブドラゴンも変身を解除、飛羽真はそのまま意識を失い倒れ込んでしまい…
「飛羽真ァァーッ!」(芽依)
真の敵を探すためにマスターロゴスに直接会えばという芽衣の案をソッコー「却下だ」と大秦寺がいいますが、飛羽真とユーリが芽衣に乗っかってきたときの、大秦寺の唖然とした表情面白かったですね。
尾上のゲートを使わせてもらおうとなるのですが、尾上はそれに対し、断って去っていったと思いきや、こっそりブックゲートを置いていくという小粋なことしてくれてて、なんだかんだで、大秦寺を信用してるのが大きいのでしょうが、協力してくれてますね。
メギド側は禁書を奪うためにサウザンベースへ侵入することを計画しますが、ストリウスはズオスを暴れさせ倫太郎らが駆け付けますが、彼らが出てきたゲートからストリウスが侵入。なるほどそうゆう手段かと。
サウザンベース内でストリウスは兵士を倒していくと、目の前にフードを被った男、マスターロゴスが現れましたが、ストリウスのことを「始まりの人」と呼んでましたが、ストリウスって元は人間だったのかな?
ストリウスは禁書のありかを訪ねますが、その後の展開から考え、あっさり教えたようですね。
一方の飛羽真はというと、戻るという大秦寺の制止を振り切り、先に行ってしまいまい、サウザンの兵士に見つかります。
その兵士役の相馬圭祐さん、シンケンゴールドでおなじみですよね。
飛羽真がその兵士に導かれたのがストリウスが禁書を手にして出てきた場所。あえて、そこに連れてきたように見えますよね。
何故、ストリウスに禁書を渡したのかは、どうせ使いこなせず、飛羽真の手に渡るだろうと踏んだからなのか?
それが飛羽真を乗っ取り?暴走フォームに変身したとき、マスターロゴスは口元を緩めてるので、思惑通りに事が進んでるということでしょうね。
レジエル、ストリウス相手に、圧倒的な力を見せたプリミティブドラゴン、まさに禁断の力というところなのでしょうね。
プリミティブドラゴンワンダーライドブックへと変貌するとき、飛羽真の持つ飛び出す絵本が呼応したような描写あったけど、何か関係があるのかな?
そうそう、マスターロゴスとあの兵士、同一人物に見えるのですが、違うのかな?
次回予告見ると、なんとカリバーの姿あったんですけど…!
最光と一緒に、暴走セイバーを止めようとしてる?尾上と再度セイバーが一騎打ち、今度こそ尾上もサウザンベースを離れるのかな?
↓↓「にほんブログ村」特撮1部門でもいいのでココをクリックしてね。コメより励みになりますのでよろしく~↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ : 仮面ライダーセイバー
ジャンル : テレビ・ラジオ
しかしそこにたどりつくまではまあいつものセイバーって感じで・・・大秦寺は以前はマスターロゴスに会えたらしいのに全然不案内だったり、尾上がゲートブック貸してくれたけどなぜかブック無いのに後から来ちゃったり、サウザンベースにはいっぱい人いたけど雑魚ばっかりだったり、ストリウスが急に禁書の話をしだして同時に侵入したけど方法が剣士より頭よかったり、マスターロゴスに会ったけどなぜかすんなり禁書を手に入れて、これまた出会った飛羽真にそのことを丁寧に教えてくれたとたんに手放しちゃったり、暴走してあんだけパワーあったのにレジエル☆せなかったり、ズオスだけわけわかんなくて目ぱちくりしてたり・・・
来週はまた尾上が命がけで飛羽真を止めるんですか?子供いるんだから他の若いもんにやらせればいいのに。で、カリバー出て来たけどもしかして正体は賢人?「僕の賢人くんの仇ぃー!」って斬りかかったら中身賢人だったときの忍者クンの顔が見たいってレスされてましたが、うん、ぜひ見たいです私も(笑
スーアクの浅井さん、どうしてもミスター平成ライダーの高岩成二さんと比べちゃうんだけど、アカニンジャーやジュウオウイーグルなど見事なアクション決めてたかたなので、期待通りのアクションしてますよね。
禁書になんか飛羽真の過去が関わってそうな描写や飛び出す絵本が反応と、確かにましな伏線でましたね。回収のほう、楽しみですよね。
大秦寺ですが、兵士に見つからないように、マスターロゴスの居る場所へ連れて行こうとしていたのかな?と私は思っていまして、ストリウスのように倒しながらならたどり着けたのかなと。
尾上はゲートブック貸してないのに、よく入ってきましたよね。そこまでは思いつきませんでした。
ストリウスにマスターロゴスが禁書を渡したのは、飛羽真に渡るようにするためでしょうね。
それにより大いなる力、全知全能の書を手に入れるのに必要だからなのかもしれませんね。
次回は尾上が戦うのは、飛羽真が力を欲し禁書を奪ったことにし、玲花が彼をこのままにはということで、再度、尾上が戦うと出て行くのではないでしょうかね。
暴走フォームと戦う最光とカリバーの映像ありましたが、光の剣とカリバーが手を組むとは考えずらいのですが、今までのセイバー脚本ならあるかもですが、修正してるならないと思うので、カリバーが乱入したという形かなと思うんですが…。
カリバーは賢人なんでしょうね、おそらく…。それかデザストとかはないですかね?
プロフィール
Author:ハニー@風見
侍戦隊シンケンジャーは私にとって永遠の最高傑作です
最新記事
最新コメント
- ハニー@風見:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/14)
- nyatan:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/11)
- ハニー@風見:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/11)
- ハニー@風見:仮面ライダーセイバー第29章「その時、剣士が動いた。」その2 (04/11)
- nyatan:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/10)
- nyatan:仮面ライダーセイバー第29章「その時、剣士が動いた。」その2 (04/10)
- ハニー@風見:機界戦隊ゼンカイジャー第4カイ「ブルブルでっかいおせっかい!」 (04/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (17)
- 2021/02 (12)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (11)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (13)
- 2020/07 (14)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (12)
- 2020/04 (12)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (16)
- 2020/01 (11)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (10)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (11)
- 2019/07 (14)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (12)
- 2019/02 (14)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (12)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (13)
- 2018/05 (15)
- 2018/04 (14)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (14)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (15)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (14)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (12)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (15)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (15)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (11)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (17)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (16)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (18)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (21)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (24)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (23)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (28)
- 2013/03 (27)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (26)
- 2012/07 (23)
- 2012/06 (23)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (30)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (29)
- 2011/09 (26)
- 2011/08 (26)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (24)
- 2011/02 (24)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (21)
- 2010/11 (15)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (17)
- 2010/07 (15)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (27)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (25)
- 2010/01 (30)
- 2009/12 (23)
- 2009/11 (29)
- 2009/10 (25)
- 2009/09 (26)
- 2009/08 (25)
- 2009/07 (29)
- 2009/06 (15)
- 2009/05 (14)