仮面ライダービルド 第13話「ベールを脱ぐのは誰?」その2
第13話「ベールを脱ぐのは誰?」その2

難波重工第7プラントの裏門のほうへやってきた戦兎と龍我
「どうやって入るつもりだよ?」(龍我)

「罠にかかりに来てんだぞ?正面突破に決まってんだろ」(戦兎)

「上等だ!」(龍我)

2人並んでのダブル変身キター!

ビルド、クローズは警備隊より銃撃を受けますが、走り抜ける

残った美空は2人のことが心配なようで、気が気でありません
もしかしてスタークが惣一だと知ってて…とかじゃないよね…

ガーディアンを撫で斬りしていくクローズ


各駅電車!急行電車!快速電車!海賊電車!発射!
カイゾクハッシャーでの攻撃

ビルドはたどり着いたパンドラボックス保管場所入り口で、紗羽から教えてもらったパスワードを撃ちこむが、何故かエラーに!

「おいどけよ。こういうのはぶち壊すぞ!」(龍我)
「おい!なんでもかんでも力で解決しようとすんじゃないよ」(戦兎)

ここで突如解錠された!

ドアが開くとそこにはパンドラボックスがあり、さらには…

「この部屋のパスワードは3時間ごとに変わる。スパイの女はそれを知らなかったか」(スターク)

「わざわざそれを伝えるために開けてくれたのか」(戦兎)
「礼には及ばない。お前たちとじゃれ合うのは俺にとって大きな意味を持ってるからな」(スターク)
「この野郎…!」(龍我)

ボルド、クローズを相手にするスターク
クローズの格闘戦を難なくいなし、ビルドのカイゾクハッシャーでの射撃攻撃をスチームで相殺していく

ならばとビルドはホークガトリングフォームにチェンジし、飛びならがホークガトリンガーで攻撃
するとスタークはクローズを盾にし防ぐという手段を使ってきた
「ううっ…!いってえ…!」(龍我)
「万丈!」(戦兎)

今度はニンニンコミックフォームへチェンジ
分身の術、火の術と繰り出すがスタークは体をスチームで被うと、ことごとく分身したビルドを撃ち落とす
「ハハハハ…何をしても無駄だ。貴様の攻撃は全て見切ってる」(スターク)
「ああそうかよ。なら…これはどうだ?」(戦兎)
ビルドはオクトパスのフルボトルを手にする
オクトパス!ライト!ベストマッチ!
Areyouready?
「ビルドアップ!」(戦兎)
稲妻テクニシャン!オクトパスライト!イエーイ!
「こんなベストマッチ聞いてねえぞ」(龍我)
ビルドの左肩が発光し、スタークが眩しくて顔を手で覆い隠す
そこへ攻め込むビルドはさらに左腕も発光させ、視界を奪い、そこへ触腕を伸ばし締め付けからぶん回して叩きつける
「万丈いくぞ!」(戦兎)
「お…おう!」(龍我)
スペシャルチューン!ヒッパレー!ヒッパレー!ヒッパレー!
Readygo!
ビルドは墨を噴射してスタークの視界を封じる
「なっ…!?」(スターク)
ボルテックフィニッシュ!
ビルドは右手から伸ばした触腕で拘束し引き寄せ、至近距離で破壊遮断光を浴びせ、クローズがメガスラッシュで追撃
変身を解除する戦兎
「あんたにこの攻撃は読めないと思ったよ」(戦兎)
「まさか奥の手を隠してたとはな…」(スターク)
これだけの攻撃を受けてもダメージが少ないようで、変身解除に至りません
「でもこれでボトルは全て浄化できた。目的は達成だ」(スターク)
スタークはエネルギー状コブラを出して、クローズ、戦兎を襲わせ攪乱し、その場から、消え去っていく
パンドラボックスを回収し、カフェへの帰り道…
「なんだよ?さっきからさえねえツラして。パンドラボックスを取り返したんだぞ?スタークならまた捕まえりゃいいじゃねえかよ」(龍我)
「マスターいないんだよな…」(戦兎)
やはりマスターを疑っている?
「今日もバイトだからな」(龍我)
この人はバカです
カフェに戻った戦兎を出迎える美空
マスターはやはりいない
「…おかえり……おかえり」(美空)
「ただいま」(戦兎)
「どうよ?戦利品」(龍我)
「あっパンドラボックスじゃん!」(美空)
「取ってきてやったぜ」(龍我)
バイト?から戻ったマスター
「えーっ!?なんでパンドラボックスがあるの?えっ?もしかして取り返しちゃった?すごいじゃない!」(惣一)
なんか白々しい…
「えっ?何?この豪華な料理は」(惣一)
「お店のレジのお金で払っといたから」(美空)
「「ごちそうさまです!」」(龍我・戦兎)
「ウソー!?」(惣一)
「いいじゃねえかマスターなんもやってねえんだから」(龍我)
「そういうこと言っちゃう?」(惣一)
こうして今までと変わらずマスターも和気藹々と寿司をつっつくのでした
その日の晩、フルボトルとプレート、パンドラボックスを持ち去ろうとする人物がいた
「こんな時間にどこ行くんだよ?」(戦兎)
後ろ姿はなんとマスター
「バイト。…ってウソはもう通じねえか」(惣一)
「鍋島はスタークの正体を知ってたよ」(戦兎)
「万丈龍我に殺人の罪を着せるよう俺に指示したのは…。スタークだ。そのスタークの正体は…宇宙飛行士の石動惣一」
鍋島がスタークの正体を知ってるなら幻徳も知っているということかな…
「あんたがスタークだったとはな…」(戦兎)
「証拠はあるのか?鍋島がウソをついているのかもしれない」(惣一)
ココまで来てそうゆうしらを切ろうとは…
「そう思って今日のバトルを仕掛けたんだ」(戦兎)
「これまでスタークはことあるごとに俺の攻撃を読んでいた。まるで手の内を全て知っているかのように。けど最後に使ったオクトパスライトだけにはまるで対応できていなかった」(戦兎)
「なるほど…」(惣一)
「俺がスタークか確かめるために俺に内緒で美空に最後の1本を浄化させたってわけか」(惣一)
「あんたがスタークなのか?」(戦兎)
「…」(惣一)
否定はしてこない…
「答えろよっ!」(戦兎)
マスターはニヤリと笑うと、逃走
「おい!待てよ!」(戦兎)
戦兎は後を追うのだった
今回はブラッドスタークの正体が判明しました。
ミスリードなのかな?いやマスターとしか考えられないと、視聴者達ほとんどが思ってましたが、やはりマスターでした。
鍋島からの情報で、ブラッドスタークに命じられ、龍我に罪をかぶせたということですが、その時、元宇宙飛行士の石動惣一であることを聞いていた戦兎。最悪だと言い、地下へこもるほどでしたから、相当衝撃的な内容なんだろうなと思いましたが、まさか鍋島がスタークへ変身する人間の正体を知っていたとは思いませんでした。
スタークの変身した状態で、鍋島に指示をしていたものとばかり、思ってたので、そうなると幻徳もマスターが変身していることを知ってるのでしょうね。なあスタークがローグにファウストを共に創った仲間と言っていたしね。
ブラッドスタークVSナイトローグですが、トランスチームシステムは、成長するライダーシステムと違ってハザードレベルは一定のままで能力は同じということで勝負付かないのかな?と思いきや、経験がものを言うとスタークの勝利。
スタークですが難波会長に切り捨てられた幻徳に会長の新たなパートナーは自分だ教え、さらにはパンドラボックスの隠し場所のヒントを与え、ビルドを差し向けるように導くという、せっかく奪ったパンドラボックスを、ビルドに奪わせたい?と思ってしまいますよね。
一体、何考えてるのだか読めません。
さらに今回、戦兎の初めての変身と戦闘シーンが回想されました。
なんか初々しい感じで見れましたが、気になったのが「さあ、実験を始めようか」というセリフがあっさり出たことですね。
ここでほんと惣一は戦兎を家族の様に思っていると語ってますし、戦兎もそんな感じに見えましたが…。
ビルド、クローズを相手にするスタークですが、ことごとくベストマッチを相手に優勢な戦いぶり。しかし、美空にこっそり浄化させた最後のフルボトルを使いオクトパスライトにはまったく対応できずでした。
アジトで今までのベストマッチのビルドのデータを見れてたわけで、さすがに初見には対応できなかったのでしょうね。
で、最後にパンドラボックス、パネル、20本のボトルを持ち出しますが、あれだけ戦兎を家族と強調しながら、20本目のフルボトルを集めさせるために利用したと見受けられますよね。もちろん実娘の美空も利用したということでしょうね。
その美空ですがカフェで戦兎らの帰りを待ち、さらに迎える美空の表情みると、もしかして戦兎がスターク=惣一を確かめることを伝えていた可能性ありますよね。
次回は新らたな力・次回はラビットタンクスパークリングでスタークと激突ですね!
↓↓「にほんブログ村」特撮1部門でもいいのでココをクリックしてね。コメより励みになりますのでよろしく~↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
スタークの正体と冤罪の黒幕は
マスターでしたね(><)
幻徳と一緒にファウストを作ったのに、裏切ってパンドラボックスを奪い、今度はそれを戦兎たちに奪わせ、そしてまた自分が持ち去るという実に不可解な行動・・・本当に一体何が目的なのか?
今までファウストに人体実験された戦兎を助けたふりをして、人助けのためと騙して仮面ライダービルドとして戦わせ、兵器開発とデータ収集に利用していたわけですが、しかし戦兎との間には家族のような絆ができているし、マスターの本心は一体どこにあるのか?
葛城殺人事件に戦兎と龍我を巻き込んだのもマスターだったけど、その目的も事情もまったくわからない。葛城が今どんな形で生きているのか、彼は知っているのか?スタークの正体がマスターだとわかったのに、かえって謎が深まった感じですね。
序盤のスターク対ローグの戦闘はリアルでかっこよかったです!幻徳は本当にすべてを知ったうえで戦兎たちを泳がせていたんですね。でもきっとスタークの本心がわからないので翻弄されている。幻徳はこれからどう出るのか?西都と北都は?いやあ、今後の展開実に楽しみです!
マスターは何がしたいのか?見当もつかないですよ。
確かにビルドの味方をするようなことをしたり、龍我のハザードレベルを上げるために戦闘したりとかしてました。
ただビルドを助けたのは、フルボトルをすべてそろえさせるため?と今回の持ち逃げみるとそう思えてしまいますよね。
パンドラボックスの光を浴びてるので、おかしくはなってるのでしょうが、人を☆にしてるので、私も善人には思えません。
今回、すべてのベストマッチがそろったので、パンドラボックスを開ける鍵となる?のかもしれませんよね。
幻徳は仮面ライダーの軍事兵器化が目的ですが、スタークは違う目的で動いていたのでしょうね。
マスターと戦兎との間には家族のような絆ができていると思える描写、戦兎の初変身の時の話が出ましたがどうなんでしょうかね。今回の件で、かなり戦兎の中で裏切られたという気持ちが強く出そうですし、龍我に至っては、自分を冤罪に追い込んだ張本人ですからね。
マスターが本当は何者で何がしたいのかそれが分かると、また話が進んできそうですね。
ビルド、かなり面白いですよね!
なんだかんだでマスターは元宇宙飛行士、知力・体力共にずば抜けてないと務められないスーパーエリート。その中から火星探査の任務に選ばれてるわけですから、そもそものスペックが違うのでしょう。幻徳は所詮二世の政治家ですし。
果たしてここから幻徳爆上げはあるのか。あるならマスターが退場、無ければ幻徳が退場になる気がします。
これまでの様々な描写からマスター=ブラッドスタークだろうと思われてましたけど、それでもマスターがスタークであってほしくない!と思わせてくれた脚本は素晴らしいと思います。
そして、最後の一本であるオクトパスボトルを正体バレに繋げたのもすごかった。変身解除で正体バレするよりインパクトありましたよね。
平成ジェネレーションズFINAL、早速初日に見て参りました。いや~、最高の一言ですね。
ネタバレはしませんがこれだけは言いたい。オーズが好きなら絶対に見るべきだと。
ところで、アマゾンズも映画になるようですね。平ジェネF上映後に特報出たらしいですが、自分の見てた映画館では流れませんでした。となると来年の春映画の枠に劇場版アマゾンズを上映して、来年は春映画は無いかもしれませんね。
かつて仮面ライダー THE NEXTがPG-12指定になって物議を醸しましたが、アマゾンズならライダー史上初のR-15指定作品としてやってもらいたいです。
キュウレンのコメ欄が無いのでこちらに書きます。戦隊恒例のスポーツ回面白かったです。カローの声がまさかの落合福嗣君でしたしね。
そういえば、未だにキュウレンジャーVSジュウオウジャーの発表が無いので今年度はVS無しの可能性ありますね。映画じゃなく、Vシネマでやるかもしれませんが。
ラッキーとハミィ、文春砲されたんですよね。まぁ年頃の男女が1年間一緒に仕事してたらそういうことになっても仕方ない…かな。別に怒ってないですよ。ええ、別に何とも思ってませんとも!
キングとアミィが週刊誌に撮られたのはキョウリュウジャー放送終了後ですから、今回放送期間中に撮られたのは前代未聞かも。
経験の差でスタークに完敗でしたね。マスター、幻徳どちらか退場は、まだまだ先で願いたいですね。
確かにマスターがスタークでないと願いつつ見てしまいましたよね。
オクトパスのボトルの力を知らないマスターの裏をかいた、正体を見破る作戦、よく考えてますよね。
映画ですが、実は昨日、仕事休めて朝一で、先週の時点で見に行く予定でしたが、ちょいと身内が前日入院して、バタバタで御見舞やら何やらで、見に行けませんでした。
12月は多忙で、仕事が休まないので、もしかしたら今年は見れないのかな…。
アマゾンズも映画化ですか!春枠にそれが来る可能性高いですよね。
ライダー史上初のR-15指定作品、可能なら面白いですが、配給先探すのが大変になりそうですよね。
キュウレンはコメディとしてまずまずの楽しさでしたが、前回のほうが自分はよかったかな。
ラッキーとハミィ、かなり身長差のカップルですよね。さすがに子供達が知ったらがっかりでしょうね。
キングとアミィは確かに放送終了後なので、まだいいですよね。
プロフィール
Author:ハニー@風見
侍戦隊シンケンジャーは私にとって永遠の最高傑作です
最新記事
最新コメント
- ハニー@風見:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- ハニー@風見:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- デルピッポ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- デルピッポ:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (14)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (15)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (14)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (12)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (15)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (15)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (11)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (17)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (16)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (18)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (21)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (24)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (23)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (28)
- 2013/03 (27)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (26)
- 2012/07 (23)
- 2012/06 (23)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (30)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (29)
- 2011/09 (26)
- 2011/08 (26)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (24)
- 2011/02 (24)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (21)
- 2010/11 (15)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (17)
- 2010/07 (15)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (27)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (25)
- 2010/01 (30)
- 2009/12 (23)
- 2009/11 (29)
- 2009/10 (25)
- 2009/09 (26)
- 2009/08 (25)
- 2009/07 (29)
- 2009/06 (15)
- 2009/05 (14)