動物戦隊ジュウオウジャー 第47話「最後のゲーム」その2
第47話「最後のゲーム」その2

セラらが王者の資格の呼ぶ方へ進むとそのきはバドとラリーの姿が!
「ラリーさんバドさん」
「どうしてリンクキューブがここに?」
「調べたいことがあってね。運ばせてもらった」(ラリー)

「大和はまだか?」
「一体どういうことです?」

「リンクキューブを起動する。お前たちの王者の資格と大王者の資格を渡せ」

「リンクキューブのシステムを変更して地球を安全な空間に隔離するんだ」(ラリー)
「安全な空間に隔離って…」
「昔ケタスさんがジューランドを作ったみたいに?」

「シー。そうすればデスガリアンの攻撃からこの星を守ることができる」(ラリー)

「すごいじゃないか。そんなことができるのか」
「待ってください。それじゃあ今つながっているジューランドと人間界はどうなるんですか?」

「2つの世界のつながりは完全に断たれてしまうだろうね」(ラリー)

「その前に一度ジューランドにつなぐ。お前たちはラリーさんと一緒にジューランドに帰るといい」
「で…でもこんな状況で帰るなんて…」

「俺がここに残る。大和と一緒にあとの処理を手伝ってくれるな?」

「はい。もちろんやりますけど…」

「どうした?お前たちはジューランドに帰りたいんじゃないのか?」

「帰りてえよ!帰りてえけどでも…」

「すまないね。ミーも寂しいがこれが今考えられる最善の方法なんだ」(ラリー)

「王者の資格を渡せ」

「地球の様子が随分とおとなしいね」(ジニス)
「少し見て参ります」(ナリア)

「渡せません」
「このままおとなしくジューランドに引きこもってろって?冗談じゃねえぞ!」

「外の世界とのつながりが切れたジューランドになんて帰りたくない!」

「せっかく人間とつながったんだもん。これで終わりなんて絶対嫌!」

「これから僕たちが築くんです。人間とジューマンの新しい関係を。だからこれは渡せません!」
「お前たち二度と戻らないつもりか?」
ここで大和が遅れてやってくる
「違う!いつでも帰れる世界を作るんだ」
「大和…!」(5人)
「これからもぶつかることはあると思う。理不尽な目に遭うかもしれない。でもつながっていればまたやり直すこともできる!だからこれ以上世界を閉じることはしたくない」
「大和…」
「未来の地球と宇宙のためにも俺たちはデスガリアンと戦い抜きます!この星を守ってみせます!」
「バドここは大和たちに託そうじゃないか」(ラリー)
「失敗は許されないぞ!」
『はいっ!』(一同)
「行こう!」
「やっと来ましたねジュウオウジャー。しっぽを巻いて逃げ出したかと思いました」(ナリア)
「しっぽを巻くのはオシャレだけって決めてるの」
「そっちこそ逃げ出すなら今のうちよ」
「悪いがもう手加減なんざしてやる気はねえ!」
「あの悪趣味なゲームは僕たちが止める!」
「そして今日こそお前たちを倒す!」
「まあできもしないことを」(ナリア)
「できる!俺たちはこの星の力を預かった王者の群れだ!」
『本能覚醒!』
ア〜アアァア〜…
「世界の王者!ジュウオウザワールド!」
「雪原の王者!ジュウオウタイガー!」
「森林の王者!ジュウオウエレファント!」
「サバンナの王者!ジュウオウライオン!」
「荒海の王者!ジュウオウシャーク!」
「王者の中の王者!ジュウオウホエール!」
「動物戦隊…」『ジュウオウジャー!』
「ジニス様の前ではしょせん下等生物です」(ナリア)
「俺たちを…なめるなよっ!」
動物全合体!
ジュウオウジャーは意表をついて即座にワイルドトウサイドデカキングへ合体
サジタリアークからジニスの細胞を注いでいる管ぶったぎろうとモグラドリルで攻撃
「びくともしない」
「なんて硬さだ!」
「ジニス様のゲームを邪魔するなどこの私が許しません!」(ナリア)
ナリアはギフトらにジニスのコインを投入すると自らもコインを食べ巨大化
ワイルドトウサイドデカキングへ集中う砲火で落下させ管への攻撃を阻止します
地上へ降りたワイルドトウサイキングをヌンチャクで攻撃するナリア
「相変わらず一途な女だぜ」
「そんなこと言ってる場合じゃないでしょバカ!」
ナリアを打撃攻撃で吹っ飛ばす
近くにいるギフトをモグラドリルで破壊し、ギフト軍団の集中攻撃を分離し防ぎ、再合体し周りのギフトをビーム攻撃で全滅させ、残り1体のギフトも破壊することに成功
キューブコウモリとクマの加勢のもと、再度、管の破壊を試みる
「大和切れない管なら…」
「そうか!こいつを引っ張ってデスガリアンの本拠ごとたたく!」
「あっ…!まさかサジタリアークを引きずり下ろすつもりか!」(ナリア)
管を引っ張るのを阻止しようとナリアがワイルドトウサイドデカキングの背後から攻撃を仕掛けるが、ワイルドトウサイキングは即座に必殺技ジュウオウドデカダイナマイトストリームをナリアに向け放つ
「ああっ…あぁぁ〜っ!ジニス様は…この私が…」(ナリア)
ナリアはここで爆発
管を再度引っ張るワイルドトウサイドデカキング
「もっと!もっと全力を出し切れーっ!」
『野性解放!』(大和、セラ、レオ、タスク、アム)
「野性大解放!」
管が引っ張られサジタリアークが地球へ引っ張られ始める
「なんだと!?」
『この星をなめるなよ!』
そしてとうとうサジタリアークを引きずりおろし、地表へ叩きつけ破壊することに成功する!
「やったっ!」(バド&ラリー)
見守っていた2人もガッツポーズ
「やったぞーっ!」
「ついにジニスを倒したぁ!」
だが爆炎の中からジュウオウジャーは攻撃を受ける
炎の中から現れたのは…やはり…
「フフフフフフ…ハハハハハ…!」(ジニス)
「ジニス…!」
「悪いね。ゲームのクリアはまだお預けだ」(ジニス)
最終回の1話手前の話、最後のジニスの仕掛けたゲーム、さらに大和と景幸の関係修復、ナリアの最後など今回も見どころ満載の回でした。
サジタリアークの形状、面白いなと感じてたのですが、弓矢を放ち地球へ突き刺すというこのための姿形をしていたということなのでしょうかね。そこへジニスの細胞を注入し、地球が破壊されていくという、なんとも凄まじいゲームの開始。
それを止めようと、大和を除くジュウオウジャーの前に立ちはだかるのはかつて苦戦したギフトでしたが、意外と、あっけなく次々と倒していくので、あれ?という感じもありますが、その分彼らが強くなったと言うことなのでしょうね。
でも自分としては一番気になっていたのは大和と景幸のドラマでしたが、母の墓参りで偶然居合わせる2人。
もう戦うな、母さんもそう思っているという景幸に対し、キレてあんたに言われたくないと景幸が持っていた花を叩き落とすというシーンを見て、これどうやって和解させるんだろう?もしかして和解せずに終わるとか、いろいろ想像してしまいました。
大和と景幸、中尾君と国広さんの役者さんとしての感情をこめたぶつかり合い、いいシーンとして見させてもらいました。
幼かった大和は父のことをもっと知りたかった、そうすれば母の亡くなった日も怖くなかったという。
ここで大和は母の言葉「大和は一人ではない」と言った本当の意味に気づきました。
大和は一番身近なつながりに気づけなかったと悔やむののですが、景幸も自分の非に気付いて詫びます。
母は自分たちを似たもの同士だと言って笑っていると和歌子の幻影が現れるシーンも出てきて、ほんといい解決だったなと感動してしまいました。
戦いに向かう大和に必ず無事で帰ってこいという景幸に対し、大和はジューマンの友達を連れてくるから家にいろよなというシーンも多少のわだかまりはあるのでしょうが、今後、父と息子として、いい関係でいきそうだなと感じました。
変身しようとするバドを止めるラリー。
やはりバドはこのまま変身し戦うと命が尽きてしまうということでしたが、なんとラリーがリンクキューブのシステムを変更し、地球を安全な空間に隔離するという作戦を提案。
だが、これを発動するとジューランドと人間界の繋がりは永久に絶たれてしまうという、なんか数話前にそうなりそうな予感のするフラグが立ってましたが、なんとそれを断り、これから自分達が人間とジューマンの新しい関係を築くというセラ達ジューマン。そこへ大和も加わり、いつでも帰れる世界を作ると言い、デスガリアンと戦いぬき、この地球を救って見せると断言します。
そんな熱い気持ちを胸に、サジタリアークから放たれた矢と管を破壊しに向かった大和達。彼らの前にナリアと多数のギフトが立ちはだかりましたが、意表をついた巨大ロボワイルドトウサイドデカキングへ合体。
ここでナリアがなんかあっけなく☆になったのは、アレというかんじですが、考えてみたらデスガリアン側はそんなの多かったなと。
そしてサジタリアークを引っ張り、破壊することに成功しますが、やはりジニス様は健在で、彼らの前に立ちはだかり、最終回へという展開。
次回、最終回恒例の素面の名乗り、見られるのかな?いいなと思えた作品なので終わるが寂しい身持ちと早く見たい気持ちで複雑です。
↓↓「にほんブログ村」特撮1部門でもいいのでココをクリックしてね。コメより励みになりますのでよろしく~↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ : 動物戦隊ジュウオウジャー
ジャンル : テレビ・ラジオ
プロフィール
Author:ハニー@風見
侍戦隊シンケンジャーは私にとって永遠の最高傑作です
最新記事
最新コメント
- ハニー@風見:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- ハニー@風見:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- デルピッポ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- デルピッポ:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (10)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (14)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (15)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (14)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (12)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (15)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (15)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (11)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (17)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (16)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (18)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (21)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (24)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (23)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (28)
- 2013/03 (27)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (26)
- 2012/07 (23)
- 2012/06 (23)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (30)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (29)
- 2011/09 (26)
- 2011/08 (26)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (24)
- 2011/02 (24)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (21)
- 2010/11 (15)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (17)
- 2010/07 (15)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (27)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (25)
- 2010/01 (30)
- 2009/12 (23)
- 2009/11 (29)
- 2009/10 (25)
- 2009/09 (26)
- 2009/08 (25)
- 2009/07 (29)
- 2009/06 (15)
- 2009/05 (14)