仮面ライダーゴースト 最終話(特別編)「未来!繋がる思い!」その2
最終話(特別編)「未来!繋がる思い!」その2

タケルらは眼魔世界へ旅立つアラン、マコト、カノンを見送ります
「その、たこ焼き器は一体何?」(御成)

「たこ焼きでみんなを笑顔にするんだ」(アラン)

「カノンちゃん…」(アカリ)

「大丈夫です。向こうにはアリア様もいるから」(カノン)


「タケル、元気でな」(マコト)
「心はいつも一緒だから」(タケル)

アランがネクロムに変身しゲートを開き、3人は眼魔世界へ旅立った

「見てみたいですな。アラン殿の作った世界を」(御成)

「アランなら絶対にできるよ!マコト兄ちゃんもいるし。必ず眼魔の世界を変えられる!」(タケル)

「たった3人で何ができるんだ。そんなの無理だ。世界なんて変えられない!」(アユム)

「そんな事ない。最初は3人でも、仲間ができて思いが繋がり、世界を変える力になる。俺も・・・俺1人で世界を救えたわけじゃない。父さんや英雄たち、みんなが居たからできたんだ」(タケル)

「でも、それでも未来は…」(アユム)
アユムはタケルに背を向け走り去っていく

アユムが走った先にはブロックと奇怪な実?のようなものが…
するとその実はマスクのようで、怪人に変化

タケルらが追いつくと…
「何あれ!?」(アカリ)
「なんと奇っ怪な!」(御成)


タケルは変身し怪人らと応戦

するとピンク色のエグゼイドが現われ、怪人と応戦


ゴースト、エグゼイドとも怪人を一掃します


「お前は…」(タケル)
アランの似顔絵を思い出すタケル
シャカリキスポーツのアイテムを手にするアユム
「それを渡せ!」(エグゼイド)
「これが狙いか」(タケル)
「世界を救うために必要なんだ」(エグゼイド)
「嘘をつけ!俺の仲間を襲ったくせに!」(タケル)
ゴーストはエグゼイドに襲いかかる
「嘘じゃない!襲ってない!」(エグゼイド)
「あれで世界を好きなように変える気なんだろ!」(タケル)
エグゼイドはゴーストに反撃
「俺が変えるのは運命だ!人の命を救って、運命を変える!」(エグゼイド)
「命…?」(タケル)
「命は…何よりも大切だからな」(エグゼイド)
「それは…俺もそう思う」(タケル)
その時、アユムを何者かが攻撃してきた
「危ない!」(エグゼイド)
2人のライダーがアユムを守る
「大丈夫か?」(エグゼイド)
「うん。でも、世界を変える力が…」(アユム)
「(この人、とっさにアユムくんを守った)」(タケル)
「タケル、あれ見て!」(アカリ)
シャカリキスポーツのアイテムは黒いエグゼイドが拾い、どこかへ去っていった
「なんと…!同じ姿でしたぞ!」(御成)
「奪われた…。ごめん」(タケル)
「今はいい。この子を救えたからな」(エグゼイド)
そして再び怪人が現れた
「ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!」(エグゼイド)
「命、燃やすぜ!」(タケル)
エグゼイドはライダーキックで半分撃破
ゴーストも残りをライダーキックで撃破します
「ありがとう」(タケル)
2人は固い握手を交わす
タケルは変身解除
「また、どこかで会おう。じゃあな」(エグゼイド)
「思いが、また1つ繋がった」(タケル)
去り際にエグゼイドは1つのブロックを破壊
そこからメダルが現れ、タケルの手のなかで眼魂へ変化
「人と出会い、思いが繋がって、未来を変える力になるんだ。あの人も、運命を変えるって言っていただろう?」(タケル)
「でも、でも…。ずっと一緒にいて助けてくれる訳じゃない!タケルがいない時はどうすればいいんだ!未来なんて変わらない!思いなんて意味ない!どんなに頑張ったって無駄なんだ!僕には何もできなんだ!」(アユム)
タケルはアユムを抱きしめる
「あったかい…」(アユム)
「俺の思いは今、アユムと繋がっている。俺は、ずっと一緒にいる。だって、俺達が出会ったことは永遠に消えないんだ!俺と仲間の思いは、ずっとアユムと一緒だ。未来は変えられる。俺は、人間の可能性を信じている。俺は、アユムの力を信じている」(タケル)
「世界を変える力を持つもの…」(アユム)
「え?」(タケル)
「来てよかったよ。聞いてた通りの人だった。もう諦めない。僕も、未来へ思いを繋げる!」(アユム)
「ありがとう。(お父さん)」(アユム)
「えっ?」(タケル)
「あの子は、一体何だったのかしら?」(アカリ)
「分からない。でも、きっとまた会える気がする」(タケル)
眼魔世界へ戻った3人
「必ず青い空を…。今、ここから始めよう」(アラン)
「ああ。俺たちが…」(マコト)
「未来をつくる!」(3人)
「眼魔の脅威は消えるとも、不可思議現象は無くならず。人々を救うために、不可思議現象研究所はこれからも続けていきますぞ!」(御成)
「心配するな。寺の方は、新住職のこのわしがおる」(おっちゃん)
なんと仙人が新住職
「シブヤとナリタは、拙僧を手伝うのですぞ」(御成)
「パス」(ナリタ)
「僕らは、ジャベルさんと修行します」(シブヤ)
「生きる意味を…生涯をかけて見つけます」(ジャベル)
「アカリくんは手伝ってくれますよね!?」(御成)
「私、これから自分のやるべき事が見えた気がするの。科学の進歩が人類を不幸にするのを止めるには、人間力が必要なの!」(アカリ)
「タケル殿は…学校かぁぁーっ!」(御成)
「ああ…拙僧は、独りぼっち…」(御成)
「未来はどうなるか決まっていない。思いが未来をつくる。だから…今度は君だ!君の思いを未来へ繋げ!」(タケル)
前話が最終回で今回は世界を救った後のお話ということでしたが、紋章の中から突如少年が現れましたが、どうみても未来から来ていて、タケルの息子ではないかと私は断定したんですがどうでしょう?
アユムが最後に「ありがとう」の後に発した言葉ですが、「お父さん」ではないかと私はそう口の動きから感じました。
彼が何故未来から来たのか?タケルはすでに死亡していて、アランか仙人か、はたまた私の想像ですがタケルの妻でありアユムの母となったアカリが科学の力で今回の世界へ送ったのではと推測。
なんかサプライズ・フューチャーを思い出しますよね。
エグゼイドのアイテムが未来を変える力って、なんかそんな凄いものなのでしょうか?エグゼイドをちょいと見ていかないとその辺は分かりませんよね。
しかもエグゼイドって黒とピンクのがいるって??こちらはエグゼイドの記事のほうででしょうかね。
話は戻りますがアユムはおそらくMOVIE大戦に出てくるのでしょうね。そこでタケルの息子と判明するとか?
後はジャベルですが、いきなり修行したいと懇願し、あの雑巾がけのスキルといい、パーティーでの仙人との踊りといい、最後のナリタ、シブヤを従えてのといい、もう最後はレギュラーをしのぐ扱いでしたね[笑
そしてアランはやはり眼魔世界の立て直しに戻りましたが、薄々感じてましたがマコトとカノンもやはり手助けするとついていきました。
触れないほうがいのか迷ったのですが、アランが眼魔世界へたこ焼き機をもっていきますが、眼魔世界ってタコが生息してるのでしょうか?と思わず感じたのは自分だけでないですよね。
これでゴーストはTV版では最後となりますが、ほんとキャストの方々、明るく、元気に、素晴らしい演技してくれたなと思います。制作側のほうも多少ブレがありましたが…まあ…なんとも…。
私のゴーストを見てきてよかったなというのはフミ婆とアランの物語ですね。フミ婆の死は衝撃的でしたが…もっと衝撃的なのがアランがたこ焼きを食べながら登場し戦ったところですね(笑
でもこの1年個人的にこの番組の影響でたこ焼きを食べたのが一番多かった気がします(笑
次のエグゼイド、ゴースト以上に楽しめることをきたいしてみたいと思います。
ここを見に来てくれる方、よくコメントいただくnyatanさん、デルピッポさん他、仮面ライダーゴースト記事、1年間お付き合いまことにありがとうございました。
↓↓「にほんブログ村」特撮1部門でもいいのでココをクリックしてね。コメより励みになりますのでよろしく~↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ : 仮面ライダーゴースト
ジャンル : テレビ・ラジオ
前回できれいに終わったので、今回は蛇足だったなあ~と思います。特にあのKYで可愛げの無いガキんちょがむかつくし。私もあいつはタケルの息子で映画に出て来るんだろうと思いますが、あのタケルの子供なのになんであんなに絶望してふてくされてるの?
あれじゃ、タケルが若死にするってことじゃないですか!タケルは生も死もよみがえりも霊魂の世界も知ってるんだから、(私の妄想では)これから佛教の大学行って、修行して、偉ーいお坊さんになって、長生きして多くの人々を絶望から救うことになってるんですっ!あんな性格悪いガキを残して死ぬなんて許せない!
・・・それにしてもアデルが仇だった件といい、どうも福田さんのアイデアはありきたりですねえ。次の映画はあまり期待できないかなあ。西銘くんの顔が見たいから観に行っちゃうかも知れないけど(爆
最後、おっちゃんが住職になってたり(お前は眼魔世界を立て直しに行けよ!いくらアランたちががんばっても科学者がいなきゃダメでしょ?)、御成がいじられたまま終わったりしたのも後味悪かったです。(あと、タケルか御成に抱かれるユルセン猫が見たかった。)なんか最後にまたもやもやしてしまったので、やっぱりゴーストの物語の結末は前回&夏映画だった、ということで納得しています。
ハニーさん、大変な中、最終回までアップしていただき、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
そりゃ言いたいことは山ほどありますよ
でもキャストに罪は無いですからね
そもそも最終話コラボ回はいらないんじゃないでしょうか
ドライブ最終話のゴーストも違和感はありましたがあくまで後日談としては面白かった
今回は解決してない謎を結局何も触れずよく分からない子供連れて来て一体何がしたかったのか疑問です
大天空寺を乗っ取ったジャベルは面白かったです
ハニーさんもおっしゃってますがフミ婆とアランの話あたりがピークでしたね
序盤も正直微妙だっただけにそこから面白くなると思ったのにまさかどんどん落ちていくとは…
MOVIE大戦ですが特報によると坂本浩一監督がアルティメイタム以来のライダー映画登板となるそうでそこは楽しみですよ
nyatanさんの福田氏に懐疑的な気持ちよく分かります
でも次のMOVIE大戦の脚本がエグゼイドのメインライターである高橋悠也さん単独表記になってるのでジェネシスと同じくパート分けせずゴーストとエグゼイド合同でやるのではないかと思います
ジェネシスははっきり言ってつまらなかったですが今回はエグゼイドのメインライターなのでジェネシスのように意思疎通不足のようなことにはならないと思いたいです
アユムですがどうやら正体はファイナルステージで明らかになり、MOVIE大戦ではアユムの居た未来が舞台になるらしいです
本当なら続きは映画で、以上に悪質だなと思います
そういえばスペクターはVシネマやるそうですね
ネクロムが見たかったですがスペクターはディープやゼロのスーツの改造で簡単に新フォーム作れますしね
眼魔世界での10年間の話とかだったら面白そうですよね
アラン一家やガンマイザー周りの補足もできそうですし
ハニーさん、この度の心中お察し致します
そうした中最後まで記事を書いて頂き本当にありがとうございました
エグゼイド期待してます
佐野岳君、井上正大君、横浜流星君が出演するので佐野君の2連覇期待してます
TBS感謝祭ではエメラナ姫がミニマラソンで大変なことになってました。素晴らしい根性でしたよ
ブログ見たら元気そうだったのでよかったです
こうして1年間記事書くと、かなり愛着が沸くので、やはり終わるのは寂しいですよ。
今回は冬の映画につながる感じの内容なんでしょうかね。
あの少年、どうみてもタケルの子供ですよね。絶望にふてくされてるのは、未来でそれなりのことがあったのでしょうね。
お母さんはアカリじゃないのかな?
タケルですが、早く死んだのか?それとも眼魔世界へいっちゃったとか?
偉いお坊さんにもなれますが、そこは御成に任せて、別なことをしてそうな予感しますね。
冬の映画ですが、私は最近見に行けずDVDでここ数年見てるのですが、なんかイマイチ感ありますよね。
今年はそれ考えると時間あっても違う映画みちゃいそうです。
おっちゃんが住職というのは私もどうかと思いますが、御成のいじられといい見ている小さい子達は楽しめたんじゃないでしょうかね。大人目線では??ですけど…。
なんだかんだでいろいろゴーストという番組、思うところあったでしょうが、終わったのでね。
俳優陣がんばったぞと褒めてあげましょう。
記事のアップ、1周遅れとなり申し訳ありません。
まだまだ、いろいろが厳しいもので(汗
今後ともよろしくお願いします。
そうそうキャストはよく頑張ったと思いますので、それはそれで今後とも応援していきましょう。
最終回コラボ回、次回のライダーの番宣も含めてですし、いらないとは言いませんが、以前のウィザードみたいのもいいなと思います。
ドライブ最終話、ゴースト違和感確かにありましたが、後日談よかったですよね。
今回、私も何が何なのか?の出来事でしたよね。
主要キャラの 行く先等、後日談的なのはよかったと思いますが、肝心な内容がね…・
ジャベルはよかったですね!
フミ婆とアランの話がやはりピークでしたか!
そのあと、ほんと尻つぼみでしたよね。
MOVIE大戦、坂本浩一監督とは楽しみですね!興味が沸きますね。
MOVIE大戦の脚本が福田さんでなくエグゼイドのメインライターである高橋悠也さん単独ならまた期待できそうですね。
アユムの正体はファイナルステージで明らかになり、映画がアユムの居た未来が舞台ですか…。
確かに悪質ととれてしまいますね。
スペクターがVシネやりますか!楽しみですね。
このたび、皆さまにご心配かけ、申し訳ございません。
まだ、いろいろがたいへんですが、時間ある時こうして更新させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
本気で走って、素晴らしかったですね。
昨日、佐野岳君、井上正大君、横浜流星君の活躍見させていただきました。
佐野君、昨年に続き総合優勝凄いですね。
プロフィール
Author:ハニー@風見
侍戦隊シンケンジャーは私にとって永遠の最高傑作です
最新記事
最新コメント
- ハニー@風見:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/14)
- nyatan:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/11)
- ハニー@風見:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/11)
- ハニー@風見:仮面ライダーセイバー第29章「その時、剣士が動いた。」その2 (04/11)
- nyatan:機界戦隊ゼンカイジャー第5カイ「握り握られスシ大会!」 (04/10)
- nyatan:仮面ライダーセイバー第29章「その時、剣士が動いた。」その2 (04/10)
- ハニー@風見:機界戦隊ゼンカイジャー第4カイ「ブルブルでっかいおせっかい!」 (04/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (17)
- 2021/02 (12)
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (11)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (13)
- 2020/07 (14)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (12)
- 2020/04 (12)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (16)
- 2020/01 (11)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (10)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (11)
- 2019/07 (14)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (12)
- 2019/02 (14)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (12)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (13)
- 2018/05 (15)
- 2018/04 (14)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (14)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (15)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (14)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (12)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (15)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (15)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (11)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (17)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (16)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (18)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (21)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (24)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (23)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (28)
- 2013/03 (27)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (26)
- 2012/07 (23)
- 2012/06 (23)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (30)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (29)
- 2011/09 (26)
- 2011/08 (26)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (24)
- 2011/02 (24)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (21)
- 2010/11 (15)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (17)
- 2010/07 (15)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (27)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (25)
- 2010/01 (30)
- 2009/12 (23)
- 2009/11 (29)
- 2009/10 (25)
- 2009/09 (26)
- 2009/08 (25)
- 2009/07 (29)
- 2009/06 (15)
- 2009/05 (14)