獣電戦隊キョウリュウジャー第44話「わらうカオス!はめつのカウントダウン」その2
第44話「わらうカオス!はめつのカウントダウン」その2

ドゴルドと交戦中の空蝉丸は異様な邪気を感じます
ここでデーボス復活をにおわすドゴルドは退却
空蝉丸もダイゴらのもとへ急行します


弥生も異様な気配を感じます
すると突如現れた氷結城にプレズオンが衝突し吹っ飛ばされます

地上に降り立つ氷結城
「いかん。デーボスが気化してその魂が城と融合したら、最終進化をしてしまう!!」
「何!?みんな、なんとか止めるぞ!」


ギガガブリボルバーの一撃をデーボスカオスは手から放つ破壊光線で相殺
すぐさま、イアンはディノスグランダーでの攻撃を試みるが、受け止められ弾き飛ばされる
さらにアミィ、イアンのドリケランス。ザクトルスラッシャー、そしてノブハルのステゴシールドの攻撃も微動だにせず
ダイゴ、シルバーの同時攻撃もまったく通用しない

デーボスカオスはここから圧倒的な強さを見せる
エネルギー弾の連発
触手を伸ばし、シルバーらを拘束し、そのまま爆破ショックを与えます


なおも抵抗するダイゴをデーボスカオスは踏みつけ、エネルギー弾の連発を至近距離から浴びせていきます
かなり惨い攻撃
普通なら立ち上がれないどころか生命の危機でしょうが…

まだまだデーボスカオスの攻撃は続きます
シルバーらにはデーボス・デストラクションという強烈な攻撃で攻め立てます
ダイゴは首根っこを掴まれ、そのまま放り投げられる

「オーマイ!歯がたたねぇ!」

「強すぎる…」


「これだけでない。あいつらを見ろ!」
黒と白のマントがデーボスのメロディを奏でていた

「そうか…。敵のメロディが俺たちの力を下げてるんだ!」

そんな大ピンチに空蝉丸が駆けつけてきた
「各々方!!我らもメロディを響き合わせましょうぞ!」
メロディを高めるキョウリュウジャー
至上最強のブレイブ!獣電戦隊キョウリュウジャー!
空蝉丸が稲妻連動三段打ちでデーボスカオス、黒、白マントの動きを止めます
ここでキョウリュウジャーは雷電残光、トリニティストレイザー、五獣電ビクトリーフィニッシュの同時攻撃を放ちます
だがデーボスカオスらは無傷
「たいしたものだ。やるではないか」(デーボスカオス)
「…攻撃が効かねぇ」
ここでデーボスカオスは巨大化
キョウリュウジャーはギガントキョウリュウジンで出撃します
ギガントキョウリュウジンは立て続けにギガントショット、ギガントスラッシャー、ギガントクラウンで攻撃するが、デーボスカオスには全く通じない
「何をやっても効かねぇ!!」
ここからデーボスカオスが攻撃に転じます
触手でギガントキョウリュウジンを拘束し、口から光線吐いて攻撃
「恐ろしい。カオスの肉体を借りているだけでもこの強さだ。氷結城と融合したら手が付けられなくなるぞ」
「今のうちに倒すしかねぇ!!」
ここでギガントキョウリュウジンは必殺技・超獣電ギガントフルブレスターを放つ
が!!そこへエンドルフ、黒マント、白マントが巨大化しその攻撃をギガントキョウリュウジンに向け跳ね返す
「お前らとの遊びはここまでだ。デーボス様はお忙しい。これからすべてを滅ぼすのだからな」(エンドルフ)
「あばよ」(エンドルフ)
エンドルフはギガントキョウリュウジンに銃撃
その間にデーボスカオスともども城へ帰還してしまいます
「あいつら…みんな自由に巨大化できるのか…!?」
ダイゴらはあまりのデーボスの強さに声も出ない状況
デーボスはカオスの体から気化し、氷結城と融合します
「我はデーボス。我は最後の審判の瞬間を裁くもの。今から50時間の後、この闇時計の針が頂点に戻るとき、地球に大いなる破滅が訪れよう」(デーボス)
「えぇー!?じゃ、もう人類滅んじゃうってこと?あぁ…、春まで待てよ~楽しみにしてるのに!」(ラッキューロ)
ここでカオスにラッキューロが呼ばれます
「今まで、ご苦労。君は解雇だ」(カオス)
「えぇ?かいこ?あの糸吐く虫の?」(ラッキューロ)
「主要な幹部達はもうすべて超増殖細胞で巨大化できる。人間界を偵察する必要もない」(カオス)
「人間の言葉で言うならば君は首だと言うことだ」(カオス)
「ガビ~ン」
唖然とするラッキューロ
弥生から突然氷結城に襲わてしまい、ラボに戻りプレズオンの修理にかかると連絡が入ります
「無理すんな弥生。プレズオンを頼むぜ」
「おそらくデーボスが最終進化するには多少の時間がかかる。残る手は一つしかない!」(トリン)
「氷結城を破壊するしかないってことか!?」
「いよいよ最後の決戦かぁ…」
「でも、最終進化する前のカオスにでさえ全く歯が立たなかった…」
「大丈夫。キングのお父さんが切り札を探してくれてる」
「キング殿…」
「(親父、何をもたもたしてるんだ!地球のメロディが、切り札がいるのは今!今なんだよ!!)」
解雇されたラッキューロはショックで泣いていました
それを慰めるアイガロンとキャンデリラ
「いんですかい、旦那。エンドルフ様。まだあいつにとって利用価値が…」(ドゴルド)
「気にするなドゴルド。もはや勝敗はみえておる」(カオス)
「とんでもない切り札が味方についたからな」(エンドルフ)
エンドルフにその味方とやらが呼ばれ出てきた
「なんだと…!貴様は!?」(ドゴルド)
ドゴルドらは驚きを隠せない
なんとダイゴの父ダンテツ!?
もうニュース等でこの回の前から話題になってた山下さんがシルバーに変身し、息子のレッドとの対決という記事
どうゆう経緯なのか解らないけど、デーボス側につくのか?と思いきや、ついちゃいましたね。
まあおそらく裏切ったというより敵の懐に潜り込んで何かを探ろうとしてるのか何かなんでしょうね。
しかし、デーボスやばいぐらい強いですね。
これだけラスボスの強さにインパクト感じたのはシンケンジャーの血祭りドウコク以来かな
さて残り50時間しかない中で、どう戦っていくのか?
でも次回予告でトリンが石化しちゃうし…かなりやばい展開になりそうですね
↓↓「にほんブログ村」特撮1部門でもいいのでココをクリックしてね。コメより励みになりますのでよろしく~↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ : 獣電戦隊キョウリュウジャー
ジャンル : テレビ・ラジオ
シルバーになるってことはブレイブを持ってるってことなのでたぶん風見さんの言うように寝返ったフリかと思ってます
そうなると予告で石化してるトリンよりどっちかといえばダンテツのほうが死にそうな気が…
デーボスの声が思いのほかイケボでしたね
ハガレンのマスタング大佐などを演じられた大川透さんでした
戦隊に出るのは珍しいと思って調べたら戦隊はギンガマンの敵怪人役以来の出演だそうで
ラッキューロクビの場面笑いました
でもクビだけでよかったじゃないですか
よくあるパターンで用済みだ=抹殺みたいなかんじにならなくてただクビなだけデーボス軍はまだホワイト企業だなと感じましたねw
カオス様がいよいよ究極の目的・人類滅亡を達成しようというときに「ええー?らぶたっちの映画が観れないじゃん~」なんて言ってたらそりゃあクビになるわなww
いやしかし悪の親玉の口から「解雇」なんて社会的な単語が出てくるとは…ていうかそもそも雇用関係だったの?(笑)
…なんてほっこりしてる場合じゃなく、ほんと今回ピンチですよね。カオスデーボスの攻撃のしつこさ・エグさに驚いた。カオスは今までわりと温和な感じもあったので、やっぱり残酷非情な奴なんだということを見せつけましたね。
ダンテツさんは最後にきっと味方に戻ってくれて(死亡フラグかなあ…)、トリンも復活できると期待してますが。
ダンテツ、デーボスを欺いてると思いたいですよね。
というか次回みると欺いてるかな?
ダンテツ、トリンとも死ぬと見せかけ、誰も死なない気がしますよ。
キョウリュウジャーってそうゆう番組な感じしますし…
デーボスの声優さん、私はあまり覚えがなかったなぁ。
ラッキューロ、解雇は私も笑った。
始末されずに良かったと思ったのですが…
ノブハルの親父ギャグに感化されたのはキャンデリラでしょうね。
ラブタッチの映画、楽しみにしてるラッキューロは人間の子供的で、かわいいですよ。
正直、子供を雇うカオスが悪い(笑
カオスの解雇という言葉、よく出てきたなみたいな。
企業の社長さんかいみたいな。
カオスは温厚な感じありますが、トリンを抹殺しようとしたり、奥に秘めてるのはかなりあくどい心があるとおもいますよ。
ダンテツ、トリン今後、私的にはダイゴらと生き抜き戦ってくれると信じてます。
プロフィール
Author:ハニー@風見
侍戦隊シンケンジャーは私にとって永遠の最高傑作です
最新記事
最新コメント
- ハニー@風見:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- ハニー@風見:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- ハニー@風見:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/21)
- デルピッポ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」 (04/21)
- デルピッポ:仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」その2 (04/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (10)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (14)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (16)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (15)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (14)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (12)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (15)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (15)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (11)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (15)
- 2015/05 (17)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (16)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (19)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (18)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (21)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (24)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (23)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (28)
- 2013/03 (27)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (26)
- 2012/07 (23)
- 2012/06 (23)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (30)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (29)
- 2011/09 (26)
- 2011/08 (26)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (24)
- 2011/02 (24)
- 2011/01 (21)
- 2010/12 (21)
- 2010/11 (15)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (17)
- 2010/07 (15)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (27)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (25)
- 2010/01 (30)
- 2009/12 (23)
- 2009/11 (29)
- 2009/10 (25)
- 2009/09 (26)
- 2009/08 (25)
- 2009/07 (29)
- 2009/06 (15)
- 2009/05 (14)